8月20日発行の杉野学園出版部発行フリーマガジン「ファッション力(Fashion-Ryoku)」の最新号Vol.52のキービジュアルをASSEM PROJECTにて撮影させて頂きました。

 

昨年にスタートしたASSEM PROJECTにご賛同いただき今回 お声かけいただきました久保さんをはじめ、参加ブランド坂さん桜川さん、撮影にご協力くださった谷脇さんや撮影チームの皆さんに感謝いたします。こういったプロジェクト自体がさまざまな媒体やブランドさんやクリエーターさんや売り場などと交差していくことも大きな目標の一つとなっています。

 
 

今回、キービジュアルの制作をお受けするにあたって、ASSEMのビジョンをファッション力としてどのように表現するかも一つの難問ではありましたが、大きくあったのは今の時代においてファッションとは明るい方向に向かって発しられた光のようなものだという感覚。この感覚を表すものとして『 嘱 望 』syokubouという言葉をテーマに設定させていただきました。

 
 

『 嘱 望 』syokubou

__________________________

 

既成概念にとらわれず変化する未来への期待と創生。

現在とは過去から未来への投影である

 

___________________________

 
 
 

本テーマをフォトグラファー @akiyoshi_taniwaki さんと共にイメージの共有をしながらの撮影となりました。多様式、コロナ禍においての様々な変化について考察し、過去とこれからの先(未来)を現した作品となっています。スタイリングにはASSEM参加ブランドであるRe Syu Ryu のウエアにSAKA、Amitie CREDIR のジュエリーを合わせ時代を映す等身大の一人として表現。

 
STYLING
wear @resyuryu_official      jewelry @saka_intl        jewelry  @amitiecredirdesign 
 
 
 
 
ファッション力(Fashion-Ryoku)
 

ファッション力Vol.52では注目のファッションデザイナーのピックアップから新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、公共交通機関での混雑を避ける動き、デジタル化の加速にサステイナビリティーへの意識も相まって見直されている人々の移動手段。私達のライフスタイルはどう変わっていくのか、また、アパレルはどう対応していくのか、進化するモビリティー事情を取材した特集企画「変わるモビリティー」や2021-22年秋冬オートクチュールコレクション、2022年春夏メンズコレクションレポートまで幅広い内容となっています。サイト内PDFでもご覧頂けます、購読に関してなど下記サイトよりお問い合わせください。


ファッション力(Fashion-Ryoku)サイト
 
 
 
ファッション力(Fashion-Ryoku)
Vol.52 KEY VISUAL
Project :          ASSEM  @assem.jp 
Photography : Akiyoshi Taniwaki(Lifo)  @akiyoshi_taniwaki
Styling :          Tomoka Hishi  @tomoka_hishi 
Hair :              Yuma Aso  @aso__yuma (mille management inc.)
Make-up :       Rino Ujikawa  @ujikawa_rino (mille management inc.)
Model :           Kanon Hara  @hara_kanon (mille management inc.)
 
 
 
 
 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中